受取手形の仕訳・記帳について

商品の販売やサービス提供の対価として約束手形を受け取ることがあります。約束手形とは手形の振出人が一定の日に一定の金額を支払うことを約束した証券をいい、有価証券の一種です。
商品販売の代金などとして約束手形を受け取ったときは、受取手形勘定という資産グループの勘定科目を使って処理することになります。

例えば、商品を販売し、代金として約束手形10,000円を受け取ったときは借方に以下のように記帳します。

借方 金額 貸方 金額
受取手形 10,000

他人が振り出した約束手形は代金請求債権であり、資産を表す勘定科目であることから、増加額は借方に、減少額は貸方に記入します。

演習問題:受取手形の増加と減少

1.得意先に商品10,000円を販売し、代金は得意先が振り出した約束手形で受け取った。

借方 金額 貸方 金額
受取手形 10,000 売上 10,000

2.後日、上記の受取手形10,000円について、代金が当座預金口座に振り込まれた。

借方 金額 貸方 金額
当座預金 10,000 受取手形 10,000

受取手形は資産を表す勘定科目ですので、増加した時は借方(左側)、減少した時は貸方(右側)に記入している点をご確認ください。
なお、期末の受取手形残高は貸借対照表上、流動資産の部に計上します。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加