修繕引当金の基本的な考え方と仕訳例

建物や工場の機械・オフィスのサーバーなどは定期的な点検や修繕が必要な場合があります。
このような定期的な点検や修繕にかかる費用の場合、通常は修繕を行った時に修繕費などの勘定科目を使って経費処理することとなりますが、場合や状況によっては定期的な修繕を翌期以降に繰り越すようなこともあります。

このように定期的な点検や修繕などが期中に行われなかった場合において、翌年度に行われる点検や修繕のかかる経費のうち当期の負担に属する部分を見積もり、当期の費用として処理した場合に設定する引当金を『修繕引当金』といいます。
修繕引当金を設定する場合には『修繕引当金繰入』勘定を使って計上額を費用処理(販売費及び一般管理費または製造原価)するとともに相手勘定として『修繕引当金』(流動負債)を設定します。

(修繕引当金の計上)
借方 金額 貸方 金額
修繕引当金繰入 修繕引当金

なお、翌期に実際の修繕が行われ、修繕引当金を取り崩した際は修繕引当金を取り崩すことになります。

(修繕引当金の取り崩し)
借方 金額 貸方 金額
修繕引当金 現金など

演習問題:修繕引当金の会計処理

1.毎年おこなわれている定期修繕が翌期の期首へと繰越となった。定期修繕の費用の見積もりが3,000円であり当期において修繕引当金を設定することとなった。

借方 金額 貸方 金額
修繕引当金繰入 3,000 修繕引当金 3,000

2.翌期首において、上記の定期修繕を行った。修繕費は3,300円であり現金で支払った。

借方 金額 貸方 金額
修繕引当金 3,000 現金 3,300
修繕費 300

修繕引当金を超えて支払った支出については支払い時の修繕費として処理します。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加