仮払金(かりばらいきん)の仕訳・記帳

金銭を支払ったにもかかわらず、その内容や正確な金額が不明のもの(いわゆる概算払いの費用など)は一時的に『仮払金』勘定(流動資産)で記帳し、その内容や金額が判明したのちにあらためて、あるべき本来の勘定に振り替えることになります。

演習問題:仮払金(かりばらいきん)

1.営業部の社員が北海道・東北などの仕入先・得意先へ遠距離出張をするにあたり、航空機代やホテル代などの出張費用について概算で現金200,000円を前渡した。

借方 金額 貸方 金額
仮払金 200,000 現金 200,000

2.後日、社員が帰社したのちに出張費用の精算を行った。実際に出張に掛かった費用は180,000円であり、のこりの20,000円は社員より現金で返金を受けた。

借方 金額 貸方 金額
旅費交通費 180,000 仮受金 200,000
現金 20,000

出張旅費の概算払いをした段階ではいまだその内容や金額が確定していないため、一時的に『仮払金』という資産勘定で前渡金額を記帳し、その後、社員の帰社後に正確な金額・内容が判明したのちに『仮払金』勘定から『旅費交通費』勘定(販売費及び一般管理費)へと振替を行います。

(関連ページ)
出張旅費の仮払・概算払いに関する仕訳
仮受金(かりうけきん)の仕訳・記帳

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加