仮受金(かりうけきん)の仕訳・記帳

仮受金(かりうけきん)とは、金銭を受け取ったり、預金口座への振込があったにもかかわらず、その内容や確定金額が不明のものをいいます。仮受金を受け取った時は一時的に『仮受金』勘定(流動負債)で記帳し、その内容や金額が判明したのちにあらためて、あるべき本来の勘定に振り替えることになります。

演習問題:仮受金(かりうけきん)

1.得意先より、当社の普通預金口座へ3,000円の振込があったが内容は不明である。

借方 金額 貸方 金額
普通預金 10,000 仮受金 10,000

2.上記の振込について得意先へ問い合わせたところ、先月の得意先からの売掛金支払額が、本来のあるべき支払額より3,000円少なかったため、これを追加で振り込んだものであることが判明した。

借方 金額 貸方 金額
仮受金 3,000 売掛金 3,000

得意先から普通預金口座へ振り込まれた段階ではどのような内容の入金か不明であったため、一時的に『仮受金』という負債勘定で受取額を記帳し、その後、得意先へ問い合わせてその内容が判明したのちに『仮受金』勘定の貸方から『売掛金』勘定の貸方へと振替を行います。

(関連ページ)
仮払金(かりばらいきん)の仕訳・記帳

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加