売買目的有価証券の取得時(買った時)の仕訳

時価の変動により利益を得ることを目的として保有する有価証券を売買目的有価証券といいます。売買目的有価証券を取得した時は『有価証券』勘定を使って記帳します。

なお、有価証券の取得原価(有価証券勘定の増加額)は株式や国債・社債などの本体価格(購入代価)だけではなく、その取得のために必要な手数料などの付随費用を含めた支出額合計をもって算定します。

有価証券の取得原価=有価証券の購入代価+付随費用

演習問題:売買目的有価証券の購入

当社は短期的な売買により利益を得る目的で株式1,000株を1株当たり50円で購入した。購入代金は株式を購入するための手数料500円と一緒に現金で支払った。

(計算過程)
有価証券の取得原価は購入代価(株式本体の価格)および株式を購入するために要した手数料(付随費用)の合計金額となりますので、以下のように算定します。

取得原価:株式の購入代価(1,000株×50円)+付随費用500円=50,500円

借方 金額 貸方 金額
有価証券 50,500 現金 50,500

売買目的有価証券を購入した時は『有価証券』勘定を使って記帳します(使用する勘定は、取得した有価証券の保有目的によって異なります。詳細は有価証券の分類(金融商品会計基準)をご参照ください)。

(関連ページ)
有価証券を売った時(売却時)の仕訳の基礎
満期保有目的の債券の取得時(買った時)の仕訳
子会社・関連会社株式の取得時(買った時)の仕訳
その他有価証券の取得時(買った時)の仕訳

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加