固定資産を廃棄(はいき)した時の仕訳・記帳

固定資産の廃棄(はいき)とは、固定資産が使用できなくなり、これを処分する(すてる)ことをいいます。

使用しなくなった固定資産にスクラップとしての価値があり、これを売却するために倉庫などに保管することを除却といいますが、廃棄の場合はスクラップとしての価値もないものとしてこれを処分することをいいます。

固定資産を廃棄した時の会計処理は、廃棄した固定資産の廃棄時点における帳簿価額(取得原価から除却時までの減価償却額を控除した金額)を『建物』や『機械装置』などの固定資産勘定から『固定資産廃棄損』勘定(特別損失)に振り替えます。
なお、固定資産を期中に廃棄した場合においては、当該固定資産について期首から廃棄時点までにおける減価償却費を月割計上する必要があります(月未満の端数は切上)。
また、固定資産を廃棄する時に付随して、追加の処分費用が発生した場合には、この処分費用も含めて『固定資産廃棄損』勘定で記帳することになります。

演習問題:有形固定資産の廃棄(はいき)

当社が保有する機械装置(取得原価1,000,000円、前期末までの減価償却累計額800,000円、当期の除却時点までの減価償却費50,000円)について、使用見込がなくなったためこれを廃棄処分とした。なお機械処分時において発生した処分費用30,000円を現金で支払った

借方 金額 貸方 金額
減価償却累計額 800,000 機械装置 1,000,000
減価償却費 50,000 現金 30,000
固定資産廃棄損 180,000

固定資産を期中で廃棄した場合には、期首から廃棄時までの減価償却費を月割で計上することになります(月未満の端数は切り上げ)。
廃棄した固定資産の廃棄時点における帳簿価額(取得原価から廃棄時点までの減価償却費の合計額を控除した金額)と廃棄処分費用の合計金額が固定資産廃棄損として計上されます(期首簿価を固定資産廃棄損に振り替える処理も考えられますが、会計的には期中の減価償却費を計上することが必要です)。

(関連ページ)
固定資産(こていしさん)の取得時の仕訳・記帳
有形固定資産を売却した(売った)時の仕訳・記帳
固定資産が滅失した時(火災損失・保険差益)の仕訳・記帳

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加